少し遅くなってしまいましたが武豊騎手の騎乗馬が決定しました。
それでは順番に見ていきたいと思います。
武豊の今週の騎乗馬2019
1月26日土曜日:京都で騎乗 9鞍に騎乗!
【1R:メイショウアステカ】
4角ではスムーズだったが直線では少し前が詰まったりして新馬戦にしては厳しい競馬だった。
今回はスムーズな競馬なら好勝負は可能。
調教タイム:CW 85.3-71.5-57.6-43.7-14.5 馬なり
【4R:アールマティーニ】
乗り込み量もほどほどで1週前に坂路で53.4秒を馬なりで姉に米国GIを勝った血統でダートは合いそう。
調教タイム:栗東坂路 56.1-40.3-26.4-13.1 馬なり
【5R:ブルーエクセレンス】
前走は器用な競馬で直線は抜け出す形。
ただ、相手の決め手が上だった印象。
今回も外回りなだけに決め手不足が仇にならなければ・・・。
調教タイム:CW 68.0-52.1-37.4-12.0 一杯
【6R:チカリータ】
安定感はあるもののいつも勝ちきれずもどかしい競馬が続きます。
今回は前走と同じく牝馬限定戦ですし確実に勝ち負けはしてくれると思います。
調教タイム:栗東坂路 52.7-38.5-25.1-12.7 馬なり
【7R:ナンヨープランタン】
今回はそこそこのメンバーが揃った印象も末脚は見どころがある馬。
ある程度流れてくれれば突き抜ける可能性は十分にありそう。
調教タイム:栗東坂路 55.5-40.7-26.4-12.9 馬なり
【9R:サトノラディウス】
新馬戦⇒葉牡丹賞を3着と能力は確実にあってこのメンバーなら上位。
前残りが怖いがしっかりと脚を使えば勝利は目前。
調教タイム:南W 68.7-53.5-39.1-13.1 馬なり
【10R:オメガラヴィサン】
メンバー構成を見てみるとほぼ三つ巴といった印象。
少頭数の外回りなのでしっかりと脚を使えば馬券圏内からいなくなる可能性は低そう。
調教タイム:栗東坂路 52.0-37.8-24.4-12.1 馬なり
【11R:ストロベリームーン】
ほとんどの馬が昇級戦というメンバー構成。
前走の勝ち方を見ても昇級しても十分に通用すると思います。
調教タイム:CW 70.0-53.5-39.2-12.0 馬なり
【12R:ライトオブピース】
正直昇級2戦は惨敗という結果。
うまく噛み合わなければ厳しそうといった印象です。
調教タイム:50.3-37.4-25.3-13.0 一杯
1月27日日曜日:東京で騎乗 5鞍に騎乗!
【1R:スマートエリス】
前走は若干追っつけての3着。
レース後の北村騎手ももう少し距離があったほうがいいとのこと。
十分に未勝利を突破できるぐらいの力はある。
調教タイム:南W 54.2-39.8-13.1 強め
【4R:イセベル】
メンバーを見渡してみて怖いなぁと思うのがルメール騎手のシャドウアイランドぐらい。
引き続き成績は安定していますしここらで決めたいところです。
調教タイム:美浦坂路 57.1-41.1-25.9-12.7
【7R:トモジャタイクーン】
メンバー的に成績も最上位ですしなんせこの距離ならよっぽどのことがない限り馬券圏外から消えるのは想像しにくいです。
今回は勝ちきってもらいたいです。
調教タイム:美P 57.5-42.8-13.7 馬なり
【9R:メリーメーキング】
前走の未勝利勝ちの勝ち方がなかなか良かったです。
メンバー的にこれはめちゃくちゃ強い!みたいなのはいないですし普通にチャンスだと思います。
調教タイム:CW 67.1-51,6-38.1-13.1 一杯
【11R:マテラスカイ】
メンバーはそこそこ揃いましたがこの馬のスピードはやはりここに入っても最上位でしょう。
このレースなぜか逃げ馬が不調ですがここで横綱競馬ができればもちろんドバイでも楽しみになってきます。
引き続き調教もよさそうなので楽しみです!
調教タイム:栗東坂路 51.7-37.5-24.5-12.1 馬なり
今回のまとめ!
東京で期待の新馬2つとも除外されたのは非常に残念です。
フォルコメンも出走しないのは残念ですね。
しかし、どの馬も勝ち負けを意識できる馬ばかりで今週は競馬を見るのが楽しみです♪
今回も最後まで読んでいただいてありがとうございました!