江戸川久兵衛です。
競馬関係の記事を沢山書いていますがやはり僕の中での競馬は武豊騎手です。
武豊騎手はやはり全盛期ほどは勝てなくなったとはいえまだまだ応援したいと思っています。
今日からは武豊騎手の情報についても書いていけたらいいなと思います。
そして記念すべく第1回目は遅くなってしまいましたが武豊騎手の特別想定です。
武豊特別想定!!
1月26日土曜日:京都で騎乗
梅花賞:サトノラディウス
新馬戦は単勝1.3倍の圧倒的な支持で見事に勝利。
前走の葉牡丹賞でも見せ場たっぷりの3着でした。
今回はディープ産駒得意の京都になりますし2400mの距離も現段階では大丈夫でしょう。
血統的にもお兄さんにアンバーグリスキーがいてこちらは武豊騎手で未勝利を勝っています。
現段階ギャロップの印はかなりのグリグリなので人気が予想されます。
木津川特別:オメガラヴィサン
こちらもなかなかいい馬が回ってきたのではないかと思います。
前走のレースでも後ろからいっていい脚を使って2着。
現級ならいつ勝ってもおかしくない馬です。
ここ2走は続けてルメール騎手ということでエージェントがうまく引っ張ってこれたのかなと思います。
橿原S:ストロベリームーン
ストロベリームーンは前走1000万特別で楽な勝ち方をしました。
メンバーは揃っている感じもしますが前走の勝ちっぷりを見る限りこのクラスでも通用するのではないかと思います。
末脚はしっかりしている馬で時計勝負も問題ないのかなと思います。
後は久々がどうでるかでしょうか。
1月27日日曜日:東京で騎乗
セントポーリア賞:未定
早春S:未定
根岸S:マテラスカイ
ドバイにも登録があるマテラスカイ。
前走園田の兵庫GTで大敗したのは気がかりです。
ただ、この馬は東京盃でも負けたように地方の重たいダートは基本的に合っていないと思います。
昨年のドバイゴールデンシャヒーンでスピード負けせずに5着、プロキオンSではレコード勝ちなどやはり時計勝負になったほうがこの馬の持ち味が生きると思います。
今回の東京ダートは時計も出やすいですし前走以上の競馬を見せてくれるはずです。
懸念材料があるとすればこれも東京ダートの特徴ですがしっかりとした末脚を持っている馬が最後突っ込んでくるイメージなのでマテラスカイのようにスピード任せに押し切るのは相当な能力がないと最後甘くなってしまう危険性があります。
それでもマテラスカイのスピードは一級品なのでここでもいい競馬をしてくれれば今年のドバイも非常に楽しみになってきます!
今回のまとめ!
今週の武豊騎手の特別想定は今の所とてもいい感じなのではないかなと思います。
特に土曜日は京都ということもありますがいい馬が回ってきているなと実感しています。
メインもそれなりに人気しそうですが梅花賞、木津川特別は現段階の印を見る限りかなり人気するのではないかと思います!
また水曜日、想定が出次第お伝えします!
今回も最後まで読んでいただいてありがとうございました♪