フェブラリーステークスの裏では小倉大賞典が行われます。
注目度は下がりますがこちらの方もしっかりと見ていきましょう。
小倉大賞典2019の出走予定馬&想定騎手をチェックしていきましょう♪
【アドマイヤリアル】
1400m〜1600m中心に使われています。
OPに昇級後は惨敗な結果が続いている。
ローカル重賞とはいえ1800mになりますし厳しそう。
【アメリカズカップ】
昨年はOPで3着のみだが意外性はある。
3歳時にはきさらぎ賞を勝ったしこの距離は合っています。
うまく好位から粘り込めれば。
【エアアンセム】
今年8歳馬になりますが前走の中山金杯を見る限りでは衰えは感じません。
前走の敗因はあまりにも後ろすぎたせいでしょう。
それでも最後はよく伸びていますし今回は自分の競馬ができれば巻き返せるでしょう。
【エテルナミノル】
昨年は愛知杯を勝利しましたがその後が案外。
函館記念は3着でしたが正直現段階では厳しいと思います。
【ケイティクレバー】
若駒Sを制してその後はひと息だったが前走の寿Sがかなり強い競馬だった。
寿Sは一旦差されそうでもうひと伸び。
小回りの小倉ならチャンスはありそうです。
【サイモンラムセス 小牧?】
昨年の1000万下⇒1600万下の連勝が逃げて強い内容。
その後OPに昇級後は厳しい競馬。
今回は小倉に替わってテンが早くなりそうでどこまで粘れるか。
【スズカディープ 岩崎?】
昨年の夏に1600万条件を卒業。
その後はG3を2戦とOPを1戦したが全く歯が立たなかった。
ここも厳しそう。
【スティッフェリオ 丸山?】
前走の福島記念を好位追走して完勝。
札幌記念でも好位から5着に粘り込んだ。
今回のメンバーでは上位だし期待した。
【タニノフランケル 川田】
1600万下では好位追走から完勝して次走の中山金杯でも逃げて3着の内容。
この舞台でも前々から行ければウオッカ産駒初の重賞制覇もできそう。
【ドレッドノータス】
昨年前半は1600万下で好走は続けるものの勝ちきれなかった・
しかし9月の1600万下⇒OPを連勝。
前走は大敗したがうまく気分良く運べれば。
【ナイトオブナイツ】
昨年はOPで勝利。
その後も重賞でも好走するが勝ちきれない感じだが今回展開が早くなれば浮上してくる可能性も十分。
【ブラックスピネル 三浦】
前走が逃げて快勝した。
元々は素質がある馬でスランプだったが前走で復活。
今回どこまでやれるかでこの馬の今の現状が分かりそう。
【マイスタイル 田中勝】
一昨年のダービー4着はやはり本物だったようで昨年は1000万⇒1600万を快勝。
その後も重賞を好走で今年の京都金杯も好位からいい競馬。
今回も引き続きこの舞台ならチャンス。
【マウントゴールド】
OPを快勝してチャンレンジCが2着。
前走の中山金杯では後ろから行き過ぎて全く競馬にならなかった。
今回スムーズなら巻き返せる。
【マサハヤドリーム】
昨年はOPで勝利するが重賞では厳しい戦い。
後ろから競馬をしいての展開がハマるのの展開待ち。
【マルターズアポジー】
逃げるだけ逃げてどこまでやれるかの馬。
昨年も中山記念で3着と実績は十分。
ここのコースにも良績もありますしチャンスはありそう。
【レトロロック】
素質馬だが前走の福島記念が負けすぎの感じを受けます。
上がりが掛かるような展開なら浮上してきそうな感じもするが・・・。
【コチラの記事もチェックしてみてください♪】
フェブラリーステークス2019の出走予定馬&想定騎手はこちら♪
ダイヤモンドステークス2019の出走予定馬&想定騎手はこちら♪
江戸川久兵衛の注目馬!
非常にこのメンバー構成なら難しい。
重賞実績ある馬もいるし展開も難しい。
前に行く馬も非常に多いですね・・・。
一応今のところはナイトオブナイツに期待してみます。
今回は前に行く馬も多くそこそこ流れそうな感じがします。
それなら後ろからじっくりと構えれるこの馬。
突き抜ける可能性も十分にありそう。
今回も最後まで読んでいただいてありがとうございます!!