江戸川久兵衛です!
実は僕は競馬も好きなので競馬の記事も書いていけたらいいなぁというふうに思います♪

坊や、競馬も好きなのか??
という訳で、今回はアメリカジョッキークラブカップ(AJCC)2019の出走予定馬をチェックしていきたいと思います!
アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)2019の出走予定馬をチェック!
【アクションスター】
G2を中心に使われており昨年は天皇賞秋にも出走。
しかし、最後に勝利したのは2014年。
ここ最近の成績も全然ですしここでは通用はしないでしょう。
【グレイル】
デビューから2連勝で京都2歳Sを勝利してからは案外な成績が続きます。
しかし、昨年のセントライト記念ではしっかりと脚を使って3着。
中山適性もありますしもしかしたら1発があるかもしれません。
【サクラアンプルール】
2017年の札幌記念などを勝つ実績馬です。
昨年も勝利こそないものの常に人気以上に走っている馬です。
個人的な考えとしては時計の掛かる馬場は歓迎なのではないかと思います。
冬場の中山という舞台はぴったりだと考えます。
軸は難しくても相手には押さえておきたい一頭です。
【ジェネラーレウーノ】
世代が非常に優秀な成績を残している4歳馬。
昨年は京成杯を制してそのままの勢いで皐月賞も3着、そして秋のセントライト記念でも横綱競馬を見せつけました。
前走は田辺騎手の消極性と距離が少し長かった印象を受けます。
今回は大得意の中山ですし成績も残している距離です。
もちろんこのメンバーなら大注目でしょう。
【シャケトラ】
一昨年の有馬記念以来の出走となります。
今年で6歳となりますがそこまでのキャリアはなく日経賞でG2を買っています。
GIクラスになると少し成績が悪いですがこのメンバーなら確実に好勝負はできると思います。
あとはかなりの久々なので勝負勘が戻っているかどうかではないでしょうか。
【ショウナンバッハ】
意外性のある馬というのがベターでしょうか。
重賞勝ちこそないものの重賞でも何度も馬券に絡んでおりだいたいその時は人気がありません。
個人的には直線が長く上がりが多少かかったら浮上する馬という認識があるので今回の中山は直線が短いですがうまく流れれば直線であっと驚かせてくれるかもしれません。
【ステイインシアトル】
前々からの競馬で粘り込むスタイルの馬ですv。
函館記念は惨敗に終わってしまいましたが次走の新潟大賞典では見事に本来の積極策から巻き返しました。
今回の舞台では脚質も合っていますし前々からの競馬なら楽しみです。
【ダンビュライト】
能力の高さはクラシックの時から証明しています。
昨年の勝ち馬で能力的には当然格上の存在になります。
しかし、ここ最近はゲートの出が今ひとつだったり天皇賞秋では放馬して取り消しになったりと気性面で脆いところが見受けられます。
普通に走れば上位争い必至ですが当日の落ち着き具合がポイントとなりそうです。
【マイネルフロスト】
ダービーでは3着のある実績馬で好位からの粘りこみが得意の馬です。
しかしながら、ここ最近はピリッとしないことが多くなってきました。
今年で8歳にもなりますし当日の雰囲気次第でしょうか。
【マイネルミラノ】
昨年のAJCCでは3着ではありましたがそれ以外が1秒以上で負けています。
前に行っても粘れず、後ろからいってもいい脚はありません。
今年で9歳で上積みも見込めませんし見送りが妥当なところではないでしょうか。
【メートルダール】
3歳の時から才能の片鱗はありましたがイマイチ開花しませんでした。
一昨年の中日新聞杯で初重賞制覇をしました。
昨年も重賞でそこそこの成績は残しましたが勝ちきりはしませんでした。
うまく展開などがハマれば突き抜ける可能性はあります。
江戸川久兵衛の注目馬!
昨年の菊花賞馬であるフィエールマンが回避したのは残念でしたがこの時期でこのメンバーなら妥協点はあるのではないでしょうか。
僕の注目馬はジェネラーレウーノです。
強い4歳世代ですし、なんと言ってもクラシックでも結果を出してきたのは強みになります。
しかも、中山は非常に相性がいいですしこの距離なら全く問題はなさそうです。
好位から見せ場十分の競馬をみせてくれるのではないかと考えています。
今回も最後まで読んでいただいてありがとうございました♪

みんな!この記事も読むんだ早く!!